- 559 :目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 00:25:51.85
- 紙パック式は、PW20とPA22Gで迷うよね
- 683 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:16:17.84
- >>559
まさにそこで悩んでるわ…値段もほぼ横並びだし。
で、この2機種の違いをカタログ値と展示品触った感じで比較してみたんだが、
他に何か選ぶ際のポイントってあるかな?
PW20の利点
・仕事率が少し高い
・HEPA?フィルターあり
・高所、隙間用のノズルが付属
・ヘッドがちょっと軽い(触った感じ)
・本体吸気口側の持ち手がちょっとがたつく(触った感じ)
PA22Gの利点
・運転音が少し静か
・先端にライト付き
・ごみセンサー付き
・本体吸気口側の持ち手がしっかりして持ちやすい(触った感じ)
- 687 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 17:32:52.80
- >>683
CV-PW20にはHEPAはついてません
だからPW3000より仕事率が高いという
- 688 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:11:16.41
- >>687
そうでしたか、捕集率の表示と某サイト見て勘違いしてました。
となると、軽さのPW20と便利機能+静音のPA22Gって所で
どちらが自分向きか判断するのが良さそうですね。
- 701 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 23:03:33.54
- >>688
我が家も悩んで日立のpw20にしたよ
弱中は思ったよりうるさくなかった
でも強はw
後はまぁなんだかんだ気にいってるよ
- 689 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 18:32:01.81
- >>688
静穏性は実際に運転させないと分からんぞ
騒音のdBは自社内製品同士の比較でしか役に立たない
- 695 :目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 20:57:34.43
- >>689
比べた感じではPA22Gの方がやや静かでした。
まあ店内なんで高いノイズとかは判断出来ないけど。
元スレ : http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1350192172/
- 関連記事
-
Page Top
';
bbad[1]='タブレットPC
';
bbad[2]='デスクトップパソコン
';
bbad[3]='掃除機
';
bbad[4]='ミシン
';
bbad[5]='毛玉取り
';
bbad[6]='アイロン
';
bbad[7]='洗濯機
';
bbad[8]='衣類乾燥機
';
bbad[9]='ふとん乾燥機
';
bbad[10]='海外用変圧器・変換プラグ
';
bbad[11]='ドアホン
';
bbad[12]='温水洗浄便座
';
bbad[13]='冷蔵庫
';
bbad[14]='電子オーブンレンジ
';
bbad[15]='電子レンジ
';
bbad[16]='スチームオーブン
';
bbad[17]='オーブントースター
';
bbad[18]='ポップアップトースター
';
bbad[19]='炊飯器
';
bbad[20]='ポット
';
bbad[21]='ホットプレート
';
bbad[22]='グリル鍋
';
bbad[23]='ガステーブル
';
bbad[24]='コーヒーメーカー
';
bbad[25]='エスプレッソメーカー
';
bbad[26]='ジューサー・ミキサー
';
bbad[27]='食器洗い機
';
bbad[28]='食器乾燥機
';
bbad[29]='フードプロセッサー
';
bbad[30]='ホームベーカリー
';
bbad[31]='IH調理器
';
bbad[32]='浄水器・整水器
';
bbad[33]='生ゴミ処理機
';
i=Math.floor(Math.random()*bbad.length);
document.write(bbad[i]);
// -->
Comment
Page Top