【自動掃除機】Mintは静かだし綺麗になるよ【お掃除ロボ】
- 2012-12/14 (Fri)
- 自動掃除機
![]() (フローリングお掃除ロボット)Mint [ミント] オートマティック フロアクリーナー 専用マイクロファイバーパット3枚付き |
- 153 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 09:30:10.94
- 最近、Mint が無性に欲しくなった。
スクーバより安いし水浸しにならず、フローリングには優れていると思うが
どうだろう。
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 09:54:10.94
- ミント面白そうだね。マッピングもするみたいだし。
しかし、土足文化のない日本だと、これくらいのライトな拭き掃除でも良さそうだけど
汚水を回収しないんじゃ、向こうじゃ汚れを薄く引き延ばして回るだけのような…w
アメリカでは$150くらいみたいだから、ひとつ個人輸入で買ってみるかな。
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 20:51:40.42
- >>154
最近安いのは普通のmintじゃないかな?
mintはplusが良いよ。最初から水タンク付いてるし、システムがVer2になってる。
動作時間とマッピングエリアも増えてるしね。
メーカーページ ttp://mintcleaner.com/
mintはテレビ見ながらも同じ部屋を掃除できるほど静かだし綺麗になる。
でも高い拭き取り性能は付属の雑巾が高性能なお陰でもあるかと。
市販の使い捨てシートとは比較にならないほどゴミが取れるんだよね。
静かだと余計に健気でかわいいよw。ちっこいしね。
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 22:25:26.54
- そのサイト見た限りじゃ、ベースモデルの4200でも水拭はできるみたいだけど??
Plusだとライトハウスみたいな機能がつくみたいね。
でも、ちょっとづつ濡らしながら、同じ雑巾で拭き続けるだけみたいだから
掃除能力は230相当だろうね。
たぶん大きさも音も同じくらいだと思う。
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 23:35:19.39
- >>181
うん。でも4200だと最初に雑巾へ染み込ませた水分で拭くだけ。
5200はタンクからちょっとずつ水を雑巾に供給しながら拭くんだよね。
でも別売りのオプションでタンクユニットは有ると思う。
音はNゲージを走らせた位の感じw。同じ部屋に居ても今どこにいるか
判らなくなるくらい。
ただ、壁に当たる音は「コツン」と聞こえるけど。
形が丸くないから動きが車庫入れする車とかみたいな取り回しで
走るんで面白い。障害物に当たると僅かにバックして少しずつ角度を
変えながら再トライ。壁沿いとかはわざと壁側にハンドルを切りながら
走り、擦りあげながら掃除していくよ。おもろい。
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 23:38:15.07
- >>182
minto plusは個人輸入したの?
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 06:46:46.30
- >>183
転送業者経由で個人輸入したけど。
アメリカamazonで250ドル位だったかな?
日本のamazonでも売ってるよ。個人輸入も箱がでかい
せいか宅配送料が5,000円も掛かった。あとは転送手数料が900円、
関税が800円で、レートも悪いしあまりメリットが無かった。
mintはi-robotの傘下に入ったし、そのうちモデルチェンジ
してi-robotロゴ入れたりリファインするかもね。
Evolution Robotics (エボリューションロボティクス)
Mint Plus (ミントプラス) オートマティック フロア クリーナー
5200 並行輸入品
- 関連記事
- posted: 19:00
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top